優しい味わいの【カブの葉のポタージュ】
こんにちは、Makimikanです。 ご来訪ありがとうございます(*´▽`*)
今回の料理は、「蕪の葉っぱ」を使ったポタージュスープです。
用意するもの
2人前
蕪の葉っぱ:2個分位
牛乳:200㏄
生クリーム:50㏄
パイシート:市販のもの1枚
水:300㏄
玉ねぎ:2/1個
無塩バター20g
塩:小さじ2杯
ホワイトペパー:少々
旨味調味料:味の素など、小さじ1杯
サラダオイル:少々
パセコン:少々
【作り方】
➀:まずは水洗いした、カブの「葉っぱ」だけを手でちぎって、鍋にお湯を沸かしておく。
「 茎」の部分は炒めものや煮物、お漬物などに・・・
ほうれん草、小松菜などでポタージュを作る場合もそうですが、ポイントはカブの葉の「えぐみ、アク抜き」をしっかりする事。
ボウルの中で塩揉みして、しばらく置きます。
②しっかりとボイルして、流水で塩分と粗熱を取る➡その後、冷水にしばらく浸けておくと緑色が綺麗に出てきます。
冷水にしばらく浸けておくと、水が濁ってくるので新しい水に交換。
後は普通のポタージュスープと同じように作るだけ。
③:鍋に塩を軽く振った玉ネギとサラダオイル少量を入れて、透明になるまで炒める。
④:水を加えて、アクを取りながら煮込む。 カブの葉は水気を絞り、包丁で軽く刻んでおく。
⑤:④の粗熱を取り、クイジナートかジューサーミキサーで、ボイルしたカブの葉と一緒に回す。

Cuisinart (クイジナート) フードプロセッサー 1.9リットル 【3~4人分向き】 DLC-191J
- 出版社/メーカー: Cuisinart (クイジナート)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
しなくても良いけど、 裏ごしすればする程キメ細かくクリーミーに。
⑥:⑤を再び鍋に移し替え、牛乳を加えて加熱する。
⑦:沸騰直前に、バター、生クリーム、調味料を加えて、混ぜながら味見をする。
生クリームは出来れば動物性のものをオススメします。
完成。 クルトンではなくパイシートを焼いて乗せました。
塩などの調味料を控え、バターや生クリームではなく、市販のクリームシチューの素を入れると安価にお手軽に作れますよ。
緑色が映えた、優しい味わいの【カブの葉のポタージュ】是非試してみてね(・∀・)!!